隠れたホントの原因「体の使いグセ」を、最新の動作検査で徹底的に分析しています。
「使いグセ」は、 「普段の体の使い方(動かし方)」「普段の姿勢」「 利き手や利き足 」が影響して、お一人お一人に異なるクセとして存在し、痛みや症状の改善を邪魔しているホントの原因です。
つまり、動きや姿勢をしっかりと検査することがとても大事なのです。

病院のレントゲンやMRIは、身体を静止させたときの検査なので、身体の使いグセは見逃されています。
また、接骨院やマッサージで行っている「見た目の検査」でも、使いグセは複雑なので、見落とされていることが多く、難しい症状は回復していきません。
元々、動きや姿勢に影響している全身の約350の筋肉と200以上の関節が、それぞれが連動(つながり)しながら身体の安定としなやかな動きを行っています。
痛みや症状が長引き、なかなか改善していかないときは、それぞれの連動性が崩れている時で、その元になっている使いグセの悪いパターンは194万通り以上もあります。
なので、見た目や簡単な動きだけでは、悪くなる使いグセが見逃されているのです。
私たちが行っている検査では、194万通りもある悪い使いグセパターンから、あなたの悪いパターンを分析し、連動性の悪くなっている部位(筋肉や関節、骨格)と施術方法を特定することができます。
骨格調整画面 ブロック施術 ソフトな手技
なので、今あきらめている方にぜひ受けていただきたいのです。
施術体験動画
プロの施術家を対象とした技術セミナーの中で、イーファスの施術を体験していただいているダイジェスト動画です。
普段の整体は、お一人お一人の体の使いグセが異なるので、しっかりとイーファスの運動機能検査を行って、最適な施術部位と方法を特定してから行っています。
施術体験1(2分18秒)
施術体験2(2分21秒)
施術体験3(2分21秒)
施術体験4(6分03秒)
お気軽にお問い合わせください。075-366-3991受付時間 11:00-19:00
松村整体へのお問い合わせ